頬骨が気になる人のセルフケア方法

 

自分のお顔で頬骨が出っ張って気にされていませんか?もともと、そんなに出てなかったのに、ここ数年でとても気になってきたって人は有ることが原因かもしれませんので注意が必要ですよ( ゚Д゚)

 

京都・四条烏丸 ボディシェイキングスタジオ クレインの代表タディこと鶴山直史(タダシ)です。今日のブログにご訪問頂きましてありがとうございます。(^^)/

 

 

お顔の輪郭って人によってと言いましょうか?遺伝と言いましょうか?なかなか変えられないと思っていますよね。でも、遺伝でもなく、子供の頃の顔は丸くて、ゴツゴツしていない人で、大人になって、年齢を重ねて行くうちに頬骨が張り出してきている人、やけに頬がこけ来ている人は「食い縛り」がキツク無いですか??

 

 

頬の骨がどうなっているかというと、

こんな感じで頬骨(きょうこつ)が目の下、上あごの上に有って一番高い所が頬骨弓(きょうこつきゅう)と言うんです。

 

そして、これらの骨にくっついている筋肉が下の咬筋なんですね。上の側頭筋は下顎(かがく:下アゴ)にくっついています。

 

口をパクパク、要は下あごを動かす時は側頭筋も咬筋も使っているんです。この二つを咀嚼筋とも言います。

 

咬筋は浅層と深層の2枚有って下あごと頬骨、頬骨とつながっている側頭骨にもつながっているので、グッと口をつぐんで、歯を食い縛ったりするとこれらの筋肉は収縮してしまいます。

 

骨と骨をつないでいる筋肉の収縮が起こると、当然骨は引っ張られますから頬骨も下あごも外側に引っ張られますね。

 

すると頬やエラが出っ張ってきて、いつの間にか輪郭まで変わってきます。

良く頬骨に両手を当てて、中心に向かって押すようなセルフケアを指導している先生がおられますが、もっと効率を上げてやるなら、押す前後にリンパケアでこれらの筋肉をゆるめると良いです。

インスタグラムで動画をアップしていますので見てやってみて下さい。1日少しずつコツコツやって行ってくださいね!

 

ほかのインスタもご興味あればみて下さいね!♡イイネやフォローもお待ちしております(^_-)-☆

 

 

今日も最後までありがとうございました!

 

KYOTO  Body Shaking Studio  CRANE  TADDY

“Isometric care”&“SATO's Lymphcare”&“RAKUPITA”

 

☆☆☆お知らせ☆☆☆

 ◇今月11月開催 有料講座のお知らせ 参加者 募集中!

11月28日 ベビーリンパケア講座(ディプロマ付)17:00~19:00 15,000円(税込)(残席3)

11月29日 インソール基本講座(ディプロマ付) 10:00~12:00 15,000円(税込)(残席3)

 

 

 

 《さとう式リンパケアの認定講師資格》

「セルフケアマスター養成講座」2020年1月11日開講します!

自分の身体は自分でもケアしたい人はもちろん!

講師の資格も取れて、リンパケアのセルフケア、

イヤーアイテムを人にお伝えしたい人にオススメ!   

開講リクエスト随時募集中! 詳しくはこちら  お申込みはこちら

 

 

 

クレインの毎月恒例の講座

「月の力を借りて願いを叶えるリンパセルフケア講座」 

 

次回11月26日(火)開講します。19:30~22:30 

講座内容 詳しくはこちらから  

 

参加定員 8名  

お申し込み

 

 

小顔になるアイテム作成ワークショップ!「イヤカフ作成ワークショップ」

タディが作るイヤーカフ見本の本体1セットをプレゼント、自分では本体を2個作れます。

2時間 新料金 10,000円(税込み)

※チャーム作成希望ならお知らせください。60分延長、追加料金 3,300円(税込)

リクエストはこちらから

 

 

《自分で身体をケアしませんか?》

リンパケアのセルフケアマスターレッスン教室開講しています!

自分で日々やる6種類のケアで、あなたの身体はドンドン良くなれます!! 

只今、お申込み募集中!!1日3時間2日間(日時相談)のカリキュラムで22,000円(税込)

お申込みはこちらから!

  

 

クレインでの施術の詳細ご予約ページは こちらからどうぞ

 

身体の事を勉強できる講座一覧 

 

さとう式 リンパケアページ