皆さんは、自分の身体の筋肉の事をどれだけ知っていますか?(笑)
突然聞かれても分かりませんよね(^^;)
筋肉が硬くなって辛い時、マッサージなどで「揉みほぐし」してもらうことで楽になるってことはなんとなく知ってはると思います。
でも筋肉は揉みほぐすとあまりよくないんですよねー((+_+))
今日はそんなお話です(^_-)-☆
京都・四条烏丸 ボディシェイキングスタジオ クレインの代表 鶴山直史(タダシ)です。今日のブログにご訪問頂きましてありがとうございます。(^^)/
老若男女問わず、人なら必ず持っている筋肉。力を入れると硬くなりますが、その硬さが取れなくなると違和感を感じたり、酷いと痛みに変わってきます。
極端に言うと、「こむら返り」も筋肉が力を入れている時のように収縮(いわゆる「縮んでいる」)している時に起こります。
こむら返りは足をゆっくり伸ばして治していきますよね。
筋肉は骨を動かすのに向かい合うようにポジショニングしていたりします。それぞれの筋肉がバランスを取りながら拮抗(きっこう)して動いてくれているんですね。
どちらかが収縮したまま固まってしまうと、取っていたバランスがぐずれて、その部位あたりの関節域、(肩だったり、腰辺り)違和感や痛みが出てくるんです。
そのまま筋肉のケアをせずにいると、そこで可動域が固定されてしまいますので、手が上がらなくなったり、姿勢も悪いままだったりになるわけです。
そうならないように、日頃から「筋肉をゆるめる」ということをしておきたいんです。
そう!筋肉はほぐすのではなくて、「ゆるめる」んですよ(^^)/
前置きがずいぶん長かったですが、「筋肉をゆるめて上げられるようになる講座」がさとう式リンパケアにあります。
正式名称は『MRT基礎講座』。M(マッスル)R(リリース)T(テクニック)の略で「筋肉をゆるめる技術」を学んで頂く内容の講座になっています。
難しい座学よりも人の身体に触れて動かすことを大切にお伝えしています。
家族(配偶者、両親、子供)や大切な人にしてあげる日々のケアとしてはとても簡単で効果の高い手技になっています。
来年からはこの講座をベースによりケアしてあげたい人向けのアドバイスや実演を含めたスペシャルな講座をご用意しております!
ご高齢のご両親や身体の硬い奥様など、ケアをしてあげる上で気を付けた方が良いことや、ケアをしてあげる方の身体の負担を減らす方法などもお伝えします。
そもそも、私が整体師になったのも妻の身体をケアしてあげたいと思ったためですので、そういう気持ちはよくよく分かります。
優しい気持ちを持っている方は誰しもセラピストになれる可能性を持っていますので、興味のある方はお問合せ下さい。
出張講座も行っていきますよ!
先日、この講座を受講して頂いた方の感想をご参考までにご紹介させて頂きますね(^_-)-☆

テキストにはないポイントを細かく教えて頂けたのですむーずに施術することが出来ました。
練習後、先生に同じ内容を施術して頂いたので、受ける側としてもイメージがわき、良かったです。(そして体もスッキリしました!)
家族にしてあげられるのが楽しみです。


今日も最後までありがとうございました!
KYOTO Body Shaking Studio CRANE TSURUYAMA TADASHI
“Isometric care”&“SATO's Lymphcare”&“JIKUPITA care”
☆新型コロナウィルスには最善の予防対策を施しています!☆
★出張施術ご希望の方は一度ご相談下さい。
☆おススメ!!
《肩コリ腰痛をコントロールできれば良くないですか?!》
鶴山がマンツーマンであなたの身体にあったセルフケア法を教えます!
施術効果の持続と完全体質改善を目的としたリンパケアの
「セルフケア マスターレッスン教室」です。
身体の為にやる6種類のケアを知ることで
あなたの身体はドンドン良くなって行けるのを体感できます!!
レッスンには解説動画をプレゼントしますので、
忘れてもすぐにチェックできます。
クレインでの施術の詳細ご予約ページは こちらからどうぞ
初めての人でも身体の事を勉強できる講座 『さとう式リンパケア』
★土曜日10:00~11:00「無料講習会」
リンパケアのことを詳しく知りたい方、体験したい方はお気軽にどうぞ!
※2日前までにお申込みのない場合は開講しない場合があります。
お問い合わせください。
※新型コロナウィルスの為ご参加者限定3名さままでとして開催させて頂きます。
同時にZOOMでのオンライン講座もさせて頂くことにしました。
講座のリクエスト随時募集中です!(^^)!
コメントをお書きください