「すべてのハッピーは身体のセルフケアからやってくる!」
さとう式リンパケアとMRTを含む20種類以上のセルフケアでじっくり自分の身体と向き合うことができて、さらにこのセルフケアを学びたい人の為にあなたが講師として活動も出来るようになれる講師資格を取得できる講座です。
月に1度、3回の丸2カ月間の講座の中でさとう式リンパケアのセルフケアについて深く、楽しく学んでもらうプログラムがセルフケアマスター養成講座です。
こんな方にオススメします!

◇スタイルアップしたい方
ダイエットしたいけど本格的なところに通うのはお金もかかるし、その時は良いけどリバウンドしたりすると、また通わないといけなくなるので重い腰が上がらない。
トレーニングしたいけど筋肉痛とかで思うように進まない方もセルフケアを取り入れることで「筋育(筋肉を育てる)」ができるようになります。そんな方々にも日々の自分の都合の良い時にできるセルフケアマスター養成講座はお勧めです。

◇何もせずにこのまま年老いていくのは嫌だとお考えの方
セルフケアをしていくことで日々の身体の変化を体感でき、
ご自身の実年齢よりも若々しく見られるほどお顔、体が変化していきます。
アンチエイジング効果もとても期待できる講座です。

◇原因不明の体調不良の方
身体のどこかに不調を持って日々をやり過ごしてらっしゃる方は沢山おられると思います。ずっと我慢して、本当に悪くなってから病院で治療する。そんな我慢強い人は痛いのに耐え、お金もかかり、病院に行く時間も浪費します。出来ればキュア(治療)する前にセルフケアで不調をコントロールできれば一番理想ですよね。現在病院に通っている方でも身体の動かし方によって好転していくことも良くあります。

◇効果の高いさとう式のセルフケアを人に伝えられる講師になりたい方
リンパケア初級、MRT基礎の講座でも少し、セルフケアを学びますが、実際にやってみると効果が高いのを感じて頂けると思います。「身体の不調は抜け出せない!」と思われている患者様やお客さまにも、このセルフケアをやればシッカリ身体が変わって行けることを気付かせてくれます。
セルフケアマスターの資格を持てばさとう式のオリジナルアイテムの仕入れ販売権や各種セルフケア講座の開講が許可されますので、ビジネスとしてもご活用頂けます。ノウハウもクレインのオリジナルのモノをお伝えしていきますのでお問合せ下さい。
丸々2か月間、3回、10時から17時までの各6時間(途中昼休憩1時間除く)の講座でさとう式リンパケアの全身のセルフケアを習得してもらいます。
開始から終了までご自宅ではご自分のペースで日常にセルフケアを取り入れて行ってもらって、身体の変化の記録を週一回くらいのペースで写真を撮って行ってもらい、FaceBookの専用ページにアップしてもらいます。じっくりご自身の身体の変化も見て行ってもらえます。
自分の体調、姿勢、スタイルが全然違ってくることに驚かれて、確信を持って頂ける方が続出なのが、この講座の人気の秘密です。
下は恥ずかしながら自分の受講時のビフォーアフター写真です。筋トレはもちろん、食事コントロール何もしていません(笑)

左写真 受講前 右肩が落ちて立ち方も変ですね。 右写真 受講後 身体がきれいな筒状態になっています。
※もともとスリムなので体重などは変わっていません(笑)

首の角度が改善されて反り腰もマシになり、お腹もへっこんでますかね?
しかも、セルフケアをしている所の動画を提出する卒業課題が設けてありますので、要になるセルフケア数種類は人に教えてあげられるように習得できます!
ディプロマが発行されて卒業後は同じ養成講座をご自身で開講することもできます。
◆セルフケアマスター養成講座の内容
お申込み頂いた地点でFACEBOOK専用ページにご招待して、重要セルフケア6種類の動画を見て予習して頂けるようにします。セルフケアを始める前にできるだけシンプルな格好でビフォー写真を撮影しておいてください。(全身前、横、後ろ、バストアップ)
全3回(2か月間)1日 10:00~17:00
※日程が合わない方はリクエスト者に合わせて日数を増やしたりして調整も可能です。ご相談下さい。
スケジュール(予定)
■ 初日 ■
- アイスブレイキング(自己紹介など)
- 目標 目的 理念について
- 6つの報酬、無料体験講座の意義
- さとう式リンパケアの理論と概念
- 実技実習:基本となるセルフケア
- 基本の耳たぶ回し
- フェイシャル・スーパーリフトアップ
- 片手バンザイ体操・シェー体操・タオル筋ゆる
- 姿勢改善(キラパタ)等
※昼食時に懇親会をします。
■ 2日目 ■
- 前回の実技復習、シェアリング
- 講座でのお伝えの仕方について、国際ウェルネス協会登録、活動指針について
- 2日目の実技実習
- 美首
- バストアップ
- ウェストダウン(立位・座位)
- みぞおち体操・大腰筋リリース
- 美脚ケア
- 頭皮ケア 等
- 全てのケア方法の確認
■ 3日目 ■
- 前回の実技復習、シェアリング
- 6つの報酬について、講座の企画、進め方デモンストレーションの見せ方、イヤーアクセサリーのワークショップ開催方法について、卒業課題の手技チェック&動画撮り(後日期限内に動画提出)
- 3日目の実技実習
- スーパーリフトアップ
- 骨格矯正
- フェイスブラシを使ってのリフトアップ(フェイスブラシは講座代に含まれております。)
- 総復習
※最終日は終了後に懇親会あり
◇セルフケアマスター養成講座の合格は課題提出後、発表になります。
ディプロマは合格後担当講師より国際ウェルネス協会に申請を行いますので
後日、登録住所にお届けされます。
◆受講後に出来ること
- 国際ウェルネス協会の登録後、会員としてWEBフォームなどの活用
- セルフケアマスターとして次の講座の開講可能になります。 各種セルフケア無料・有料講座(イヤーカフのワークショップ、ペットリンパケアetc、セルフケアマスター養成講座:いずれもご自身で受講したものに限ります。ディプロマが必要な講座は事前にご用意して頂きます。)
- セルフケア関連の講座見学、サポート、フレクサーソックスなどの仕入れ・販売
◆受講費とお支払い方法15万円(税込み)《うち3万円は国際ウェイルネス協会初年度登録費》
《一括払い》(担当講師と協会に分かれます)
・15万円をお申込み後3営業日以内に担当講師の指定口座にご入金ください。
・初日の1週間前までに国際ウェルネス協会へ 初年度登録費3万円をご入金ください。
【国際ウェルネス協会入金先】
楽天銀行 第二営業支店(252) 普通 7111911 シャ)コクサイウェルネスキョウカイ
《分割払い》
- ①お申込み3営業日以内に担当講師に5万円をご入金ください。
- ②講座初日の1週間前までに担当講師に5万円をご入金ください。
- ③講座初日の1週間前までに初年度登録費3万円を国際ウェルネス協会へご入金ください。
- ④講座初日までに5万円を担当講師ご入金ください。
※尚、お申込み後に自己都合によるキャンセルの場合ご入金額の返金は致しかねますのでご了承ください。
☆受講するにあたって不安に感じることってありますよね?!
・体のケアの仕事をしていなくても、ご自身やご家族のケアの為に受講して頂く方も多数いらっしゃいます。
・パソコンがなくてもスマホかタブレットをお持ちであれば大丈夫です。
・講座日以外のサポートはFacebook内、またはライン内にグループを作り、そちらで質疑応答させて頂きますので、後からの質問などにもお答えできます。

セルフケアマスター ディプロマを持った鶴山直史(タディ)よりメッセージ
自分の身体に気を遣うなんてなかなか若いころには考えませんでした。(1969年生まれ)
ただ、年とともに命が尽きるまでは、痛いとか、辛いことも無く生活していきたいと思う気持ちはドンドン膨らんでくるものですよね。病気もそうですが、美容的にもいつまでも若々しくありたいと欲張りになって来ます(笑)
数年前に私の母が倒れた時に日本の医療体制は本当に安心できるものだと痛感しましたが、その反面超高齢化に伴ってその財源も安心はできないのも現状です。果たしていつまでこの体制で日本の現代医療が続くのか??
今、病院に行っても治らない身体の不調が本当に多いですし、病院の先生も理解できない症状が沢山あるそうです。
もしかすると自分でケアできる方が病院に行かなくても良くなるものもあるのかもしれません。
そんな症例もさとう式のセルフケアマスターの中では飛び交っています。ご自身の健康に役立つ手段として、また大切な方やその方法を求めている方へお伝えすることで人のお役にも立てますし、仕事としても広げていけます。
セルフケアを通じてより良く生きれることを知って頂き、沢山の方に応援することができればとても嬉しく思います。
コメントをお書きください