· 

身体の「お手入れ」とは?

身体の「メンテナンス」を何かしておられますか?

「メンテナンス」とは調子を整える為の「お手入れ」のことですよ。

 

すべての人に寿命全う可能な身体作りを!

直 整体院  京都 四条烏丸 院長の鶴山直(タダシ)です。

今日のブログにご訪問頂きましてありがとうございます。(^^)/ 

 

 

女性ならお肌の調子を整える為に「スキンケア」という「お手入れ」習慣がありますのでピンとこれらるかも知れませんが、男性なら「筋トレ」で身体を鍛えても、「お手入れする」なんて発想はなかなかないですよね。

 

例えば、アスリートなど身体が資本のお仕事をされていて、身体を酷使されている方々は毎日しっかりされているかもしれません。

 

例えば、自分が生活や仕事で使う道具を大切にして生きている人は、お手入れ(メンテナンス)をこまめにされていると思います。

 

自分の身体も自分の「心(魂)」を運んでくれる「動かすことができる入れ物」という道具と思うと、やはりお手入れが必要だと思いませんか?

 

鍛えるのではなく、「お手入れ」。

もっと分かりやすく言うなら、「コンディションを整える」ですかね。 

 

もちろん、年齢性別、体質などの違いによって変わってくると思いますので、現在の自分の身体を知ることがとても大切になってきます。

 

こんなことを書いている私もこの仕事を始めるまでは身体に無頓着で、「お手入れ」なんて考えたこともなかったくらいです笑

 

でも、40代、50代と年齢を重ねていく毎に分かって来るんです・・・。いや!分からせれて来るんですよね。

だって、「成長期が終わってから何年経っているんだ!!!」って話です笑

 

そこで、必要になって来るのが、身体のことを知ってコンディションを整える「お手入れ」なんですよ!

 

最近は当院にお越しのお客様も、身体の疲労を取る為だけではなくて、動きの悪い肩や腕、膝の関節や股関節などの不調で来院される方も多くなってきました。

 

運動不足で身体を使えてなさ過ぎで、筋力バランスが崩れて起こっているケースも多々ありますし、逆に運動していても、身体の歪みやねじれっぱなしの状態で偏った身体の使い方で起こることもあるんですね。

 

人の身体の中は管も沢山ありますし、「歪み」や「ねじれ」は禁物です。ところがこれらは残念ながら自覚症状はほとんどありません。痛くも痒くもないんです。だから厄介です。

「歪み」や「ねじれ」があると体内循環が滞り、むくみなども起こりやすくなります。

 

上のお客様は一回の施術のビフォーアフターです。慢性的に疲れやだるさが取れない場合は、間違いなく歪み&ねじれてます。

 

しっかり「お手入れ」してあげることで、身体もスッキリ動かしやすくなりますし、気持ちもハツラツとしてきます。

 

健康の第一歩は「身体を知ってお手入れする!」です笑

 

 

 

 

 

今日も最後までありがとうございました!

 

 TADASHI SEITAIIN  KYOTO  SHIJYOUKARASUMA

“Isometric care”&“SATO's Lymphcare”&“JIKUPITA care” 

☆☆☆お知らせ☆☆☆ 

☆新型コロナウィルスには最善の予防対策を施しています!☆

★出張施術ご希望の方は一度ご相談下さい。

友だち追加 

LINE公式アカウントへご登録、ショップカード取得して身体のお悩みをチャットでお知らせくださると、セルフケア動画のURLを一つ無料でプレゼント中です!